92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会−06月22日-04号

3 自治体で国の標準を下回る「学級編制基準弾力的運用実施ができるよう加配削減は行わないこと。 4 教育機会均等水準維持向上を図るため、地方財政確保した上で義務教育費国庫負担制度国負担割合を2分の1に復元すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。   

胎内市議会 2021-06-29 06月29日-04号

3、自治体で国の標準を下回る「学級編制基準弾力的運用実施ができるよう加配削減は行わないこと。  4、教育機会均等水準維持向上を図るため、義務教育費国庫負担制度国負担割合を2分の1に復元すること。  以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出します。  提出先は、内閣総理大臣内閣官房長官財務大臣文部科学大臣総務大臣です。  議員各位のご賛同をお願いいたします。

妙高市議会 2020-09-04 09月04日-03号

しかし、施行から70年近くが経過し、農業の現状と相当の乖離が生じているのも事実であり、地域実情に即した農地有効活用を図るべく、農地法弾力的運用を考える時期ではないかというふうに思います。この点につきましてどのようにお考えでしょうか。   小さな2点目は、空き家に付随する農地権利移転についてであります。

長岡市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会本会議-09月03日-03号

また、市といたしましても、学校実情に応じて学級編制弾力的運用を行うことで学級数を増やし、1学級当たり人数を少なくする少人数学級も進めております。さらに、今後は感染症対策視点教育活動の効果を高める教育環境の充実という双方の視点を踏まえ少人数学級の在り方を検討するとともに、引き続き国や県の動向を注視しながら適切に対応してまいりたいと考えております。  私からは以上でございます。

新潟市議会 2019-10-03 令和 元年10月 3日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-10月03日-01号

2点目,地方債に関して公的資金における借り入れ条件改善,安定的な資金量確保補償金免除繰上償還における要件緩和のほか,償還期間弾力的運用などを求める内容です。あわせて,(2)番にある公共施設等適正管理推進に係る地方債については,現在,道路などの公共施設対象となっていますが,それだけではなく,区役所といった公用施設についても対象とするよう表現をより明確に要望する内容です。

小千谷市議会 2018-09-26 09月26日-04号

款農林水産業費において、農業管理センター利用周知改修計画について、農業意向調査の結果と反映する方策について、農村都市共生推進事業教育体験旅行受入家庭減少対策と検証、情報発信、今後の見通しについて、ふれあいの里ラウベ弾力的運用入居者との交流状況について、田んぼダムの評価、整備見通し運用管理上の問題点について、山本山育成牧場赤字理由、牧草の品質向上山本山利用活用計画方向性について、錦鯉

新発田市議会 2016-06-16 平成28年 6月定例会−06月16日-02号

そこでは、目標年度である平成27年度指標値の確認と平成28年の新たな環境基本計画策定のための検討平成24年からなされる予定であること及び現在の環境基本計画弾力的運用平成27年度までは十分対応することができることから、環境基本計画の見直しは中間年に行わないこととなったものであります。

上越市議会 2015-06-11 06月11日-02号

1つは、教育課程弾力的運用、つまり小学校英語科を入れて授業として取り組んでいると。1年生、2年生は英語科にはしていないんですけども、とにかく英語のインストラクターと担任が協力して、副読本という、これはまた後で説明しますけども、絵や文字を書いたものを使っていろいろコミュニケーションとるんですけども、話す、聞くをやっていくと。

小千谷市議会 2014-06-24 06月24日-02号

長岡市の特認校は、太田オープンスクール、ここは小中一貫校で、当時の文部省平成9年1月に各教育委員会に通知した通学区域制度弾力的運用についてを受けて、学区児童数が減少し続ける中、少人数を生かした特色ある教育地域と密着した体験を通じた学習を目指し、平成12年4月から希望する児童生徒学区外から就学できるオープンスクール実施しています。

三条市議会 2013-12-04 平成25年第 4回定例会(第2号12月 4日)

また、毎年度において従業員数の変動が300人を境に増減した場合、弾力的運用を行うのでしょうか、あわせてお伺いいたします。  次に、議第5号、議第6号、議第7号、議第8号、議第9号、議第10号、議第11号、議第12号の各指定管理の件につきまして、今ほど御答弁がありましたので、少し聞き漏らしがあるかもしれませんが、お許しいただきたいと思います。

長岡市議会 2013-06-24 平成25年 6月建設委員会−06月24日-01号

かつて一般質問リーガルマインドという片仮名で質問したことがあるわけでありますので、そこのところについても今後十分考慮しながら、今課長が言われた弾力的運用あるいは支障がないと認められるものについてを考慮した行政をやっていくべきであるというふうに考えておりますが、そこの点については間違いないでしょうか。

三条市議会 2012-06-18 平成24年第 3回定例会(第6号 6月18日)

ただ一方、近年、言ってみれば教育現場規制緩和というか、保護者学校に対する意向がかなり重要視される傾向にあると思いまして、それはそれでいいということなのかもしれませんが、学区弾力的運用必要性を訴えることと矛盾するようなんですけども、指摘しておきたいのは、安易な学区外就学がどんどんふえると、ただでさえ少子化なのに、学校児童数生徒数の偏りが起こり、少子化だからこそ必要な集団活動、異学年交流の効果的